バナナチップスの作り方
2017/11/02
皆さん、こんにちは。
ワインに合うおつまみを日々、研究しています。
今回はドライフルーツです。バナナチップスはお好きですか?私も大好きですが市販品のものはあまり美味しいと感じません。
なぜなら自家製で作ったバナナチップスの方が断然美味しいからです。
ドライフルーツは食品乾燥機があれば誰でも作れますよ。
東明テックのプチマレンギ
まずは食品乾燥機、プチマレンギのご紹介と行きたいところですが、詳しくは下記URLをご覧ください。
http://www.marengi.jp/reason.html
トレーが6段ですが何段まで積めるのか!?
最初はトレーが6段ついていますが、東明テックさんに電話で確認したところホームページでは15段まで行けると書いてありますが、12段までをおすすめしているとのことです。
15段積んでしまうと、どうしても乾燥にムラが生じてしまうとのことです。
電気代も思ったよりも安く10時間稼働で約32円と書いており、食品乾燥は18時間くらいのものがおおいので、60円前後で乾燥できるのは経済的ですね。
早速バナナを乾燥させます
バナナの乾燥ですが、使うバナナは黒くなったものが甘みが増しており乾燥させたときに美味しく仕上がります。スーパーなどでおつとめ品で安く販売されているもので十分美味しくなります。
バナナのカットは、私は3ミリ~4ミリ程度でカットしています。分厚く切れば乾燥が遅くなりますが食べ応えのあるバナナチップスに、薄く切れば乾燥も早く、さくっとした感じに仕上がります。
まずは温度と時間設定です。60度で18時間乾燥させます。
あとは、ほっておくだけ。
待つこと18時間。丸一日ですね。そのまま、瓶に乾燥材を入れて保存してください。1か月は十分保存可能です。
美味しいので1週間でなくなってしまうと思いますが。フレッシュのバナナに比べて甘みがぐんとアップします。ヨーグルトに入れて食べたり、チョコレートをつけて食べるのもおすすめです。
感想・まとめ
いかがでしょうか?プチマレンギ食品乾燥機は26,000円程で販売されています。トレーは6段ついており、オプションで追加トレーの購入も可能です。東明テックさんによると12段まででおすすめしていますとのこと。15段にすると乾燥にむれが出てしまうため。電気代も10時間で約32円とかなり経済的。ワインに合うかどうかは次の記事で書きます。