ワインとチーズフォンデュを楽しむ会〜お手軽チーズフォンデュ〜
2017/11/02
先日、神戸・長田にてワインとチーズフォンデュを楽しむ会が開催されました。
急遽チーズフォンデュが食べたくなったということで開催。
なかなか家ではチーズフォンデュは食べないのではないでしょうか。そんなオシャレな家庭もあるかもしれませんが。
今回は豆乳チーズフォンデュです。
バケットやキノコ、かぼちゃやジャガイモ、ウインナーなどたくさんの具材を用意し小さいテーブルの上はいっぱいになり、賑やかな雰囲気で楽しむことができました。
今回使用したフォンデュソースはこちらです。
器に移して温めるだけでお手軽にチーズフォンデュを楽しむことができます。
チーズの苦手な方でも食べれるなというくらい嫌味がなくチーズ大好きの私たちは、こちらの商品にゴルゴンゾーラを混ぜ込んでフォンデュソースにしました。
バケットの香ばしさとチーズの相性がよく、とても好評でした。ジャガイモやかぼちゃもチーズを絡めるとやはりいつもと違う味わいで楽しむことができます。
ラクレットというチーズがあり、フランス語で削るなどの意味があるのですが、このチーズを直火で温めジャガイモにかけて食べる料理がスイスやフランスのサヴォアで有名ですが、このラクレットも寒くなってきたらいいですね。
今回のワインは左から南アフリカのポークパインリッジ・シラー、イタリアのモンテティ イ ジガンティ ヴォーニ(カベルネソーヴィニヨン主体)、チリのエチェベリア グランレゼルバ ピノ・ノワールです。
白ワインはポークパインリッジ・ソーヴィニヨンブラン、コノスル・ゲヴュルツトラミネールです。
最後は様々なチーズを楽しむということで4種類のチーズをワインと一緒に楽しみました。
・ブリーチーズ(白カビ)
・ゴルゴンゾーラ ピカンテ(青カビ)
・ゴーダチーズ18ヶ月熟成(セミハード)
・ミモレット18ヶ月熟成(ハードチーズ)