ハウスワインとは?
お店でよく見るハウスワイン。ハウスワインはどんなワインなのか!?
まずは、ネットでハウスワインを調べてみました。
ハウスワインは、グラスで注文できる一番安いワインであることがほと
んどですが、実はボトルもグラスもあります。もともとは、ワインの醸
造家や地主が自宅で飲むように作ったワインを指していたようですが、
現在ではレストランが自分のお店で出す料理に合わせて提供する、一般
に市販されているワインのことを言います。
レストランが独自に注文して作り、客に提供するワイン。グラスで注文できる割安のワインをいう場合が多い。
なるほど。レストランが独自に注文して作り…
メニューのことかな?
私のハウスワインの認識は、グラスで注文できて、そこのお店の料理に合うワインだったり。
ただ、ハウスワインはお店側から見たら利益率がかなりいいように思います。
原価率18%とか20%とかかな。
頼む側は頼みやすいけど、お店側もしっかりと利益を取っていると思います。
そうじゃないお店さんは、ごめんなさい。