「 フランスワイン 」 一覧
-
-
貴腐ワインとはどのようなワインか!?
貴腐ワインとはどのようなワインか!? 貴腐ワインはフランス・ソーテルヌやドイツのトロッケンベーレンアウスレーゼが有名どころです。 貴腐ワインは一言で言うと極甘口ワインです。ワインをよく飲まれる方はご存 ...
-
-
ワイン通がよく言うボルドーの右岸と左岸ってなに?
ワイン通がよく言うボルドーの右岸と左岸ってなに?って思われている方 けっこういらっしゃると思います。 今回はボルドー地方の右岸と左岸についてまとめていきます。 右岸と左岸って? どっちが右岸でどっちが ...
-
-
燻製とワインの相性はどうなんだ!?
燻製とワインの相性はどうなんだ!? 皆さんご自宅やキャンプなどで燻製をされたことはありますか? ここ最近、密かにブームになりつつある燻製。 様々な食材で燻製をすることができます。 チーズや鶏肉、砂づり ...
-
-
フルボディの赤ワインとゴーダチーズ18ヶ月熟成
2016/09/15 その他 イタリアワイン, カベルネソーヴィニヨン, カベルネ・ソーヴィニヨン, カベルネ・フラン, ゴーダチーズ, シラーズ, チリワイン, フランスワイン, 熟成, 赤ワイン, 黒ぶどう
ゴーダチーズはオランダを代表するチーズで、オランダのゴーダ村という場所で作られているため、このような呼び方となっています。 牛乳が原料で、とてもまろやかで牛乳の旨味を強く感じるチーズです。 熟成が進む ...
-
-
ワイン生産者がワインを作る上で異なったぶどう品種をブレンドする理由
2016/08/29 ワインの雑学 ぶどう栽培, カベルネ・ソーヴィニヨン, カベルネ・フラン, シャンパーニュ, スパークリングワイン, フランスワイン, ブレンド, メルロ, ロゼワイン, 斜面, 栽培, 気候, 生育環境, 白ぶどう, 赤ワイン, 黒ぶどう
赤ワインや白ワイン、シャンパーニュなどは異なるぶどう品種をブレンドすることによって、ワインの品質を高めているものが数多くあります。 また、ブレンドには異なる畑や区画のブレンド、シャンパーニュのように異 ...
-
-
ワインをお店の人に選んでもらいたい方必見!これだけ伝えれば好みのワインにたどり着ける!
2016/08/17 ワインの雑学 イタリアワイン, カリフォルニア, シャンパーニュ, スパークリングワイン, スペイン, チリワイン, ドイツワイン, フランスワイン, 南アフリカ, 日本ワイン, 白ワイン, 赤ワイン, 選び方
ワインは大好きだけど、どのようにして選べばいいのかわからない。 美味しいワインに当たるときと当たらないときある。 毎回毎回自分で選ぶのがめんどくさい。 そんな方のために、自分の好みのワインをお店の人に ...
-
-
これだけは押さえておきたい赤ワイン用葡萄品種とその特徴
2016/07/25 ワインの雑学 アルゼンチン, イタリアワイン, カベルネ・ソーヴィニヨン, カリフォルニア, シラー, シラーズ, スパイシー, スペイン, チリワイン, ニュージーランド, バニラ, ピノ・ノワール, フランスワイン, フルボディ, メルロ, 南アフリカ, 果物, 赤ワイン, 黒い果実, 黒ぶどう
カベルネソーヴィニヨン 世界で最も人気のある品種でワインを飲まない方もカベルネソーヴィニヨンという品種は知っているという方も多いのではないでしょうか。栽培面積は世界で約15万ヘクタールあると言われてい ...
-
-
ワインと料理が美味しい、京都の烏丸御池、三条新町のフレンチ!ブラッスリー ヴァプールに行ってきた
夕方5時過ぎだっただろうか。京都観光の帰りに烏丸御池、三条新町のフレンチ、ブラッスリー ヴァプールに行ってきた。京都観光 と言っても、京都水族館の帰りだが。京都水族館からは車で15分ほど。三条新町の通 ...
-
-
楽天でも購入可能‼︎1,000円台で購入できるおすすめ白ワイン3選!イタリア フランス 南アフリカ
暑い日が続く今日この頃。梅雨で3日間雨が降ると思えば、次の日は30度越え。 体調がおかしくなりそうだが、お酒を飲む元気だけはある。 7月1日からは海の家も営業しており、もう夏が来たのかと、正月の年越し ...
-
-
三宮駅近く東門のショットバーで初夏のワイン会‼︎白ワインを中心にしたゲームも‼︎
2016/06/24 その他 おつまみ, アルゼンチン, カベルネ・ソーヴィニヨン, ゲヴェルツトラミネール, シャルドネ, スパークリングワイン, チリワイン, チーズ, ドイツワイン, フランスワイン, フルボディ, ホームパーティー, リースリング, 夏, 白ワイン, 赤ワイン
三宮のショットバー、Bard barで初夏のワイン会がありました。 JR三宮駅から徒歩10分弱で東門の筋を入ると2階にあります。6月19日は大雨でジメジメとしておりましたが、白ワインを中心としたワイン ...