飲めなくなったワインはどうする!?クレオパトラも愛したワイン風呂で美肌作り
2017/11/02
梅雨に入り、ジメジメとスッキリしない気候が続いておりますね。
そんな梅雨が明けると、いよいよ夏本番!
夏を満喫するために、体調を万全に整えておきたいものです。
そして夏はお肌の露出も増える方もいらっしゃるハズ。。。
美意識も上がりやすい夏。
ご家庭で手軽にできる健康&美容法のひとつが「入浴」
いつもの入浴にプラスαでキレイになるご提案。
ワイン風呂
実はワイン風呂はあのクレオパトラが実践した美容法としても密かなブームになりました。
購入したワインが口に合わなかったり、飲みきれなかったワインが残ったまま、、、ということはございませんか?
こんな時にお勧めなのがお風呂にいれてワイン風呂!
ワイン風呂の効果は、ワインに含まれているビタミンPによって血行が良くなり体がポカポカになります。冷え性の改善につながります。肌のたるみや肩こりの解消にも効果的。 また、ワインに欠かせない渋みの元でもあるタンニンは、お肌のアンチエイジング効果に優れ、シワ、たるみを防ぎ、ハリのあるお肌へ導いてくれます。
この他にも、ファハイドロキシ酸が老化防止や、肩凝りやむくみの改善も期待されています。
「効果が期待されるのは赤or白?」 赤ワイン、白ワインどちらも効果が期待できますが、やはり血行促進や美容効果が高いのは赤ワイン。
余っているワインをお風呂に入れてじっくりと浸かれば身体も芯から温まりお肌も滑らかになります。
ワイン風呂の方法はワインを50~100mlほど浴槽の湯に注ぎ込みよく混ぜるだけ。
ワインの香りも色も楽しめ、華やかなバスタイムになりますよ。
浴槽に色移りする可能性があるので、入浴後は掃除も忘れずに。
こちらにワイン風呂に入れる旅館も紹介しているので是非ご覧ください。
一度は入ってみたい!贅沢な「ワイン風呂」がある温泉5選 - NAVER まとめ
飲み残したワインがあれば一度お試しいかがでしょうか?ワイン風呂で健康と美肌を手に入れて、夏を思いっきり満喫しましょう。